自分でブログ書いて収入になりますか?記事の書き方のコツ

りあこです。
読者さんから
「自分でブログを書いて収入になりますか?」
とご相談をいただくことがあるのですが
もちろん、ブログは
自分で書いてもオッケーです。
りあこのように
お手伝いさんにお願いしなくても
自分でブログを書いて
収入を得ることはできますし
その方が、
節約にもなるし
文章を書くチカラも身に付くので
書くのが苦手じゃない方は
どんどん書いてみるといいですよね(^^)
でも・・・
「自分でブログを書いてみたい」
と思った場合に気になるのが
『記事の書き方』ですよね。
先日、私が
お見せしたブログの例で
こんな記事をお見せしましたが
これ、読む分にはカンタンですけど
1から自分でこれを書け、
って言われたら
ちょっと途方に暮れてしまいますよね(^^;
じっさい、独学でブログを
書いてみようと思ったところで
・何を書いたらいいの
・どうやって書いたらいいの
・タイトルってどうしたらいいの
・変なことを書いてトラブルになったら…
考えてるだけでも
1時間2時間と手が止まっちゃいますよね。
その点、
アドセンスブログ教材のFAAPには
「ライティングマニュアル」が入っていて
ブログ記事の書き方のコツや
『テンプレート(型)』を教えてもらえるので
文章が楽に書けるようになるんです。
たとえば、
FAAPライティングマニュアルの
「基本的にして王道の記事構成」の中には
=====================
・冒頭では、ぜったいに『〇〇』すること
・1つ目の見出しでは『あなたの〇〇』を入れること
・2つ目の見出しでは・・・
=====================
どこに何を書けばいいのか
ハッキリと指定されているので
何をどう書けば…と迷ったり
ウンウンと悩まなくて済むんです。
そして、
このテンプレートどおりに記事を書くと
文章の流れが良くなるので
スーーっと、読みやすくなるんですね。
すると、
ブログの訪問者さん(読者さん)にとっても
読みやすくて「満足できる記事」になるんです。
そうしたら、
Googleとしても
検索ユーザーさんが
読んで「満足できる記事」を
優先的に検索結果に表示してくれるので
自分の書いたブログ記事が
WEB上の『人気記事』になるんですね!
で、人気記事になると
たくさんの人が
自分のブログを読みに来てくれるので
ブログに表示されている広告も
たくさんの人の目に留まって
つられて『広告収入』もアップしちゃう!
というわけなのです(^^)
じつは、私。
FAAPのライティングマニュアルを読んで
この王道テンプレートを知ったんですが、
「え・・・。いきなり〇〇なの?」
最初はちょっとめんくらったんですよね。
でも、
王道テンプレートどおりに
記事を書くようにしたら
人気記事がどんどん増えて
これはイケる・・・と思って
保育園ブログでも
王道テンプレートを使って
記事を書くようにしたところ、
こんな感じで
ブログにのせた記事が
次々と『1位』になったんですよ。びっくり!
でも、たしかに。
私も仕事や日常で
ネット検索ってよく使うんですが
FAAPライティングマニュアルに書かれてる
「王道テンプレート」どおりに
記事を書いてる人って
ほぼ、いないんですよね。
文章はやたら長いのに
ムダなことばっかり書いてあって
読んで「満足できる記事」どころか
読んで「イラッとする記事」になってるから
これじゃあ、
なかなか読んでもらえないし
人気記事にもなれないよね、
って今ならわかります(^^;
もちろん、
あなたがライティングマニュアル通りに
ブログ記事を書いてみたものの・・・
「自分で書いてみたけど
本当にこんなんでいいのかな…」
「ちゃんとできてるかな…」と不安に感じる時は
FAAPりあこ特典のメールサポートで
『記事添削』もさせていただいてますよ。
でも・・・添削といっても
私からそんな難しいことは
アドバイスしていなくてね?
「ここの文章を・・・
コッチに持ってくるだけで・・・
ほら!これで王道テンプレートどおり♪」
カンタンな移動だけで
テンプレートどおりになったりするので
コツをつかめば、あとは
自分でできちゃうと思います。(^^)
ちなみに、私が
読者さんからいただく
ご感想やご相談メールを読んでいて
「言ってることがわからない」とか
「支離滅裂で何がなんやら」みたいな
読みにくいメールって、
受け取ったことがないんですよね。
みんな、常識的で
綺麗な文章を書かれているので
ブログの記事書きで苦労することは
ないだろうな、
と私は思ってたりします。