ブログの仕事の始め方

ブログ稼げない理由はデザインに凝るから?女性の化粧と一緒です!

目安時間 20分

りあこです。

 

 

メルマガ読者さんから

メールをいただきました。

 

 

りあこさん、ご無沙汰しております。

Mです。

 

わざわざメッセージありがとうございます。

 

開業して1ヶ月、ブログを始めて1ヶ月が経ちました。

人生で初めてパソコンを購入し、

サーバー契約をし、

ブログの設定などを調べて調べて調べての濃い1ヶ月でした。

 

まだまだ収益化となりませんが、

コツコツやっていきます。

ぜひ、続きのメルマガの配信よろしくお願いします(^^)

 

 

またまた、りあこさんのメルマガに背中を押されました!

今月も頑張れます。

 

(Mさんより)

 

 

 

Mさん、ありがとうございます!

 

 

自分で1から調べて

サーバーやドメインを契約して

ブログを立ち上げたとのこと。

 

 

しかも、パソコンを

買うところから人生初!!

 

 

すばらしい行動力!(>∀<)

 

 

新しいことにチャレンジする

キッカケになれたようでとてもうれしいです。

 

 

じつは、私も今

 

「働き者ブログで月3万」

 

このブログを作り始めて

毎日楽しいんですが

 

 

なにが楽しいって

ブログの『デザインを選ぶ』こと

だったりするんです〜(^^

 

ブログのデザインはこだわる?こだわらない方がいい?

 

 

ブログの『デザインを選ぶ』って

何をするのか?というと

 

 

ブログ デザイン カスタマイズ

 

 

カラーを決めたり

デザインを決めたり

イラストを入れたり…

 

 

「ここはピンクよりブルーのほうが…」

 

「この文字の位置は

もう少し上にしたほうが…」

 

 

ブログを『自分好み』にする

という感じかな♪

 

 

私、こういうの

つい夢中になっちゃうんです(>∀<)

 

 

 

でも・・・

 

 

「ブログのデザインをいじるのは無駄!」

 

「そんな暇あったら記事を書くべき!」

 

 

そんな声も聞きませんか?

 

 

たしかに、

ブログで『稼ぐ』のが目的なら

 

デザインをいじったところで

直接、収入にはつながりません。

 

 

ブログの仕事は

デザイナーさんと違って

デザインでお金をいただけるわけじゃないので。

 

 

ブログで収入を得るポイントは

デザインではなく『記事を書く』ことですから。

 

 

→ 月3万収入を得るブログの作り方はこちら

 

 

 

女性はブログのデザインで気分が上がるといい記事書ける

 

 

でも~

 

ブログを書くにも

気分』が上がらないと

書けないじゃないですかぁ~~

 

 

そうなんですよ。

 

 

特に、女性は

ブログのカラーやデザインに

こだわる人が多いんじゃないかな。

 

 

だって、

自分の好みのデザインになると

気分が上がってやる気も出ますものね!

 

 

たとえば、

私は最近ブログの画像は

 

Canva』で作っているんです。

https://www.canva.com/

 

 

無料で使える

綺麗な写真やイラストが

いっぱいあって、

 

おしゃれなデザインの中から

『自分の好み』を選んだら

 

文字をちょっと入れ替えるだけで

オリジナルのマイデザインが

完成しちゃうんです♪

 

 

▼最近作った画像がこちら。

 

 

 

 

こういうのを自分で作れると

気分が上がって、他の作業も

頑張れちゃったりするんですよね~(>∀<)

 

 

 

ブログのデザインは遊び!とことんハマればスキルも身につく

 

 

逆に、ですよ?

 

 

どうにもダサくて

見るのも耐え難いデザインで

 

「これで我慢しなさい。

ぜったい稼げるから」

 

って言われたら

 

あなた我慢して

それ使います??

 

 

 

「だったら稼げなくていい。

ダサいデザインやだ。

やる気出ない無理。(・д・)」

 

 

とか思っちゃうから

 

私はなかなか

稼げなかったんでしょうね~~笑

 

 

 

でも、しょうがないじゃない。

 

 

自分の気に入ったデザインじゃないと

やる気が出ない子だったのだから

しょうがない。

 

 

「デザインにこだわっても

ブログでは1円も稼げないですよ?」

 

 

「わかってますよ。

楽しいからやってるんですよ。

趣味ですよ、趣味。(・д・)」

 

 

自分でわかっててやる分には

いくらでもデザインにこだわったら

いいと思うんです。

 

 

私なんかは

ブログのデザインを

いじるのが本当に楽しくて

 

 

GIMP』というフリーの

画像編集ソフトの使い方を

ネットで調べながらバナーを自作したり

 

 

▼バナーというのは、こういう大きな画像のことです。

 

ママが仕事を辞めても保育園を継続する方法

 

 

画像だけでは飽き足らず

 

ブログのページの隅っこの方の

細かい色とかまで変えたくなって

 

でもブログの設定では変更できなくて

 

 

そういう細かいところまで

とことん作り変えたいなら

 

WEBページを作成する

『言語』をわかったほうが

自由度が上がると気づいて

 

 

html&cssの本を買って

1からWEBページを作って

勉強しながらあれこれ試してみたり。

 

 

「デザインいじるの楽しいから

とことんハマれる!」

 

 

子供のゲームや遊びみたいに

夢中で楽しんできたんですよ。

 

 

そんなことばかりやってたら

 

多少なりとも

画像編集のスキルだったり

センスが自然と身につくじゃない。

 

 

楽しくてハマったから

スキルが身についたんです。

 

 

稼げるから

無理やり身につけた

とかじゃないんです。

 

 

今となっては、

 

こういう画像がほしいな~って思ったら

外部のデザイナーさんにお願いしなくても

 

canva 編集画面

 

こんなふうに

自分が好きな感じの画像を

1からサクッと作れちゃうんですよ。

 

 

『Canva』を使えば

あなたも今すぐ直感的に遊べますよ♪

 

Canva

(無料です。スマホでも使えます)

 

 

 

好きなことは我慢しないで

とことんやればいいんです。

 

 

とことんこだわるとハマるし

ハマれば勉強するし

 

勉強したこと

とことん試せば

自然とスキルも身につきますから。

 

 

 

ね?

 

ブログのデザインにこだわるのは

無駄じゃないでしょ?

 

 

 

女性がブログのデザインを直感的にいじれる理由

 

 

え?わからない?

 

 

まったく

 

どうも男性陣はこういうの

イマイチわからないみたいですね。

 

 

いいですか?

 

 

男性にとっては

ピンクはピンクでしょうが

 

ブログ デザイン ピンクの種類

 

ピンク1つとっても

好みもあれば

流行もあるし

 

やさしいピンクなのか

くすんだピンクなのか

あざやかなピンクなのか

 

全体的なのか

差し色なのかで

 

ブログの印象から

受けるイメージから

ぜんぜん違ってくるんですよ。

 

 

デザインなんか勉強して無くても

女性はそれ『直感的』にわかっちゃうわけ。

 

 

で、こういう人は

フォントや文字選びだって

1文字1文字こだわるんですよ。

 

 

明朝体

ゴシック体

手書き風

 

文字を入れる位置だって

なんなら1mm単位で調整して…

 

 

仮に、今あなたが

画像編集のスキルが

なかったとしてもですよ?

 

 

もし、自分のブログを作ったら

きっと色やデザインにこだわりたくなると

思いませんか?

 

 

なんでわかるかって、

 

 

女性にとって

ブログのデザインとは

 

『朝のメイク』といっしょなんですよ!

 

 

化粧品

 

 

ブログの設定や

画像編集ソフトは

『メイク道具』といっしょ。

 

 

ブログのデザインを決めるのは

人前に出る時の『化粧』と一緒。

 

 

あなただって眉毛の描き方とか

1mm単位で毎朝こだわるでしょ?笑

 

 

ブログのデザインも

「自分が納得するまでとことんこだわりたい!」

 

化粧と同じことをしたくなるんです。

 

 

 

だから、女性は直感的に

色選びやツールの使い方を理解できるし

 

 

人様に見ていただくブログの

デザインに手を抜くのは

 

「すっぴん」で人前に出るくらい

恥ずかしいことなので(※)

 

 

ブログのデザインには

一切妥協できないんですよ!!

 

 

 

まぁ、仕方ないです。

 

メイクしない男性陣には

ここ理解できないのも

仕方ないとは思いますよ、ほんと。

 

 

(※)普段のりあこさんは基本すっぴんです。

 

 

もちろん、

男女にかかわらず

メイクする男性もいるし

デザインこだわる方もいると思いますが

 

 

そこ、こだわらない男性陣も

ちょっと気にして見てあげてくださいよ。

 

 

奥さんや恋人が

朝からゆっくり丁寧にメイクをしていたら

 

「ねぇ、まだ時間かかる?」とか

ほんと邪魔しちゃだめですよ?

 

 

女性は、朝のメイクが

バッチリ決まると気分が上がって

『ごきげん』になるんですよ。

 

 

女性はごきげんになれば

家事も仕事もブログも

いい仕事をしますし

 

『やさしく』してくれますからね?笑

 

 

朝のメイクや

ブログのデザインに

真剣な様子の時に

あなた邪魔しちゃだめですよ?

 

 

お皿でも洗って

部屋の片付けして

待っててください。

 

 

めっちゃごきげんになって

いい仕事しますから。笑

 

 

そのままWEBデザイナーを目指すも良き。ブログで仕事するも良き。

 

 

とはいえ、

 

好きならいくらでもデザインに

こだわればいい、と言ったって

限度はありますよね。

 

 

ずっとデザインで遊んでも

いつまでたっても趣味は趣味。

 

1円の収入にもなりませんから。

 

 

もし、デザインをいじるのが楽しくて

どこまでもやれる感じだったら

 

そのまま突っ走って

WEBデザイナー』を目指せばいいんです。

 

 

いきなりプロを目指さなくとも

 

『ココナラ』を使えば

自作のデザインやイラストを

500円から出品できるのですから

 

ぷちデザイナーとしてデビューするのもありですし。

 

 

ココナラ

 

(どなたかイラストの得意な方。りあこのイラスト作ってくれませんか?)

 

 

 

私はそこまでじゃなかったんですよね。

 

 

デザインで食べていこうとか

そこまでは思わなかったし

そこまでのセンスもない。

 

あくまで、趣味。

 

 

ブログのデザインは

自分の好みになればいいし

 

完全に好みじゃなくても

妥協』できるくらいの

おおらかさを身につける方が

 

デザイナーになるより

断然はやかったですね。笑

 

 

こんなふうに

デザインで食べていきたいわけではないし

 

今の自分にできることで

なんとか収入を得たいと思うなら

 

 

やっぱある程度、デザインで

遊んで学んで満足したところで

 

 

『ブログで収入=記事を書く』

 

 

こっちを頑張って

いかなければなりません。

 

 

ブログで収入を得るために

どんな記事を書けばいいのかは

こちら ↓ でお話しています。

 

 


この記事に関連する記事一覧

りあこの自己紹介

りあこ

りあこ
3姉妹の母、家で働いて10年になります。働き者のブログとメルマガに助けられています。
→詳しい自己紹介はこちら

カテゴリー